実践演習 整数系

上三桁の値【高次計算の工夫】【合同式の扱い】【2014年度 岐阜大学】

問題はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。)

桁数、下一桁の値、最高位の値、といった定番の話題ではなく、

こういう問題はどう?

というメッセージ性が強い問題に感じたのは私だけでしょうか。

常用対数からのアプローチではなく、高次計算をどう工夫するかという要素が強い問題です。

(以下ネタバレ注意)

 

+ クリック(タップ)して続きを読む

与えられた条件の活用を考える

与えられた \(7^{9}\) や \(7^{10}\) を活用しようと思うと、

\(2014^{10}\) を

\(2^{10}\cdot 1007^{10}=2^{10}(1000+7)^{10}\)

と見てやり、二項展開をすることを考えたくなります。

目に優しく

少しでも目に優しくするために、\(1000=x\) とでもおいてやり、

\(2014^{10}=2^{10}(7+x)^{10}\)

と見て二項展開することを考えます。

十の位について

一の位については訊かれていませんが、実質的には下二桁の扱いをすることになります。

すなわち、\(2014^{10}\) を \(100\) で割った余りを考えたくなるわけです。

法を \(100\) として合同式で \(100\) の倍数部分をどんどん無視して考えていきます。

法を \(100\) として

\(x \equiv 0\) ,  \(x^{2} \equiv 0\) ,  \(\cdots\)

であることに注意すれば、

\((7+x)^{10} \equiv 7^{10}\)

と、\(x\) を含む項は無視することができます。

十万の位について

(2) では下6桁の扱いをするわけなので、\(2014^{10}\) を \(10^{6}\) で割った余りを考えたくなるわけです。

以下、法を \(10^{6}\) とします。

\(x=10^{3}\) であることに注意すると

\(x^{2} \equiv 0\) ,  \(x^{3} \equiv 0\) ,  \(\cdots\)

ということになり、

\((7+x)^{10} \equiv 7^{10}+{}_{10} \mathrm{ C }_1 \cdot 7^{9} \cdot x\)

と、合同式で表せば、\(x^{1}\) の項までが残り、\(x^{2}\) 以降の項が無視できます。

ここから、合同式を用いて、\(2^{10}\) や \(7^{9}\) などに関する、合同式を用いた高次計算を頑張っていくことになります。

法を \(10^{6}\) とした合同式を繋いでいく際の意識としては、

下6桁を取り出す

という意識で計算を進めていきましょう。

上三桁について

(3) がオチの問題です。

今まで、下□桁に注目してきましたが、今度は上の方の桁を考えたいわけです。

そうなると、二項展開した際の

\(x^{10}\) や \(x^{9}\)

などの次数が高い方に注目していくことになります。

逆に言えば、

  • 次数が低い方は上三桁に影響しない部分

ということになります。

どこまでが上三桁に影響を与えるかについては、筆算をイメージしながら一つずつ調べていけばよいでしょう。

関連話題の問題について

桁数問題\(+\alpha\)

桁数の演習桁数問題【イレギュラーへの対応】【1989年度 金沢大学】

問題はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。)   桁数に関する問題です。まずは教科書レベルの基本的な桁数問題を通じて、常用対数の運用の仕方をきちんと学習する必要があります。 ...

続きを見る

自然数の累乗の1の位

累乗数の1の位自然数の累乗の余り【累乗の余りの周期性】【1999年度 お茶の水女子大学】

問題はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。) シンプルな整数問題で、教訓を多く含む問題です。 場当たり的に解き進めても、腕力がある人はねじ伏せることができるでしょうが、できれば戦略的 ...

続きを見る

下二桁の値

対比下二桁の扱い【4乗数に関わる下二桁】【完全剰余系】【2007年度 東京大学ほか】

問題1はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。) 問題2はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。) 下二桁の数についてスポットを当てた問題を東大、京大から2題セレクトし ...

続きを見る

上二桁の値

別系統上二桁の値【最高位の数字の次の値】【2018年度 早稲田大学】

問題はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。) 桁数、最高位の数字、1の位など、このあたりは定番の話題ですが、本問はそれに加えて 最高位の次の数字 を聞いています。 一見面食らうかもし ...

続きを見る

なども併せて解いてみると力になると思います。

常用対数ではなく、整数問題に近いアプローチをする桁数問題

参考桁数と1の位【仮分数の扱いについて】【1989年度 東京大学】

問題はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。)   問題のインパクトが強いためか、結構有名な問題です。 桁数については、難関大志望者であれば落としたくはないレベルです。 問題 ...

続きを見る

も実戦的な良問です。

本問の解答はコチラ

-実践演習, 整数系
-,

© 2024 MathClinic