問題はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。)
急ぎで作成したので、勘違いや打ち間違い、計算ミスなどがあるかもしれませんが、ご了承ください。
(誤りが発覚し次第、訂正版をアップしていきます。)
また、時期が来たら、戦略なども含めた完全版を出したいと思います。
【追記】詳細版に差し替えました。
2021年度東大理系の問題はこちら
【解答速報】2021年度 東京大学理系第1問【放物線の通過領域】
問題はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。) 急ぎで作成したので、誤りや打ち間違いなどがあるかもしれませんが、ご了承ください。 (誤りが発覚し次第、訂正版をアップしていきます。) また、時期が来たら、戦略なども含めた完全版を出したいと思います。 【追記】詳細版に差し替えました。 2021年度東大理系の問題はこちら 本問は「通過領域」がテーマになっています。 速報では逆像法(しらみつぶしの考え方)で倒しました。 放物線が通ることができる点の集合が求める領域です。 \((2 \ ...
【解答速報】2021年度 東京大学理系第2問【終点の存在範囲】
問題はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。) 急ぎで作成したので、勘違いや打ち間違い、計算ミスなどがあるかもしれませんが、ご了承ください。 (誤りが発覚し次第、訂正版をアップしていきます。) また、時期が来たら、戦略なども含めた完全版を出したいと思います。 【追記】詳細版に差し替えました。 2021年度東大理系の問題はこちら (1) の結果が少し疑心暗鬼になるような形でした。 計算ミスを何度も疑いましたが、試験場だと猶更平常心を保つのは難しいかもしれません。 ...
【解答速報】2021年度 東京大学理系第3問【接線と共有点 , 定積分の計算】
問題はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。) 急ぎで作成したので、誤りや打ち間違いなどがあるかもしれませんが、ご了承ください。 (誤りが発覚し次第、訂正版をアップしていきます。) また、時期が来たら、戦略なども含めた完全版を出したいと思います。 【追記】詳細版に差し替えました。 2021年度東大理系の問題はこちら 曲線から接線を引き、接点と異なる共有点を求める定番の問題です。 連立して出てくる 3 次方程式を解くだけですから、(1) は落とせないでしょう。 その際闇雲に因数 ...
【解答速報】2021年度 東京大学理系第4問【二項係数の整数問題】
問題はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。) 急ぎで作成したので、誤りや打ち間違いなどがあるかもしれませんが、ご了承ください。 (誤りが発覚し次第、訂正版をアップしていきます。) また、時期が来たら、戦略なども含めた完全版を出したいと思います。 【追記】詳細版に差し替えました。 なお、2021年2月26日(金)にアップした解答には打ち間違いが多々ありました。 ご迷惑をおかけしました。 さらに誤りなどがございましたら、お問い合わせフォームより報告していただければ幸いです。 2 ...
【解答速報】2021年度 東京大学理系第5問【関数の増減に関する考察】
問題はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。) 関数の増減に関する考察をさせる問題です。 今回は \(\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} x = \theta+\sin{\theta} \\ y=\cos{\theta} \end{array} \right. \end{eqnarray}\) というパラメータ表示された曲線と点 ( \(-\alpha\) , \(-3\) ) との距離の2乗として \(f(\theta)\) が与えられて ...
【解答速報】2021年度 東京大学理系第6問【因数分解と恒等式】
問題はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。) 因数分解と恒等式に関する本格的な問題です。 本問は ( 2 次式 ) × ( 2 次式 ) という因数分解ができるように \(a\) を仕組んでください。 という問題でしたが、 「( 1 次式 ) × ( 1 次式 ) という因数分解ができるように」という問題であれば、東大受験生なら一度は経験したことがあると思います。 そういった典型問題をベースに発展させた問題だと思いますが、本問の難しさは発想面というよりも、 何が問われて ...
(1) の結果が少し疑心暗鬼になるような形でした。
計算ミスを何度も疑いましたが、試験場だと猶更平常心を保つのは難しいかもしれません。
難易度は試験場補正も含めて「標準~やや難」あたりでしょうか。