問題はこちら(画像をクリックするとPDFファイルで開きます。)
パッと見の見た目としては「例題チック」な印象を受けます。
ある程度の演習をこなして、色々な「凝った問題」に触れてきた人からすると、本問の見た目は「そそる」ようなものではないかもしれません。
実際 (1) はテンプレ的な問題です。
ただ、(2) は結構難しいと思います。
閃き一発系の方針もあれば、愚直に前進していくルートもあります。
そういった意味で、勉強にはなると思いますし、得られるものもあると思います。
ぜひ一度考えてみてください。
整数問題の基本については
整数問題の有力方針
- 積の形から約数の拾い上げ
- 余りで分類
- 評価する(範囲を絞る)
を意識します。
今回は「積の形から約数の拾い上げ」と「評価する(範囲を絞る)」についての運用に触れます。
この問題よりもっと簡単な例題について一から確認したい方は、以下に折りたたんでおきます。
+マークをクリック(タップ)して確認してください。